差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
*「無限の血肉」については「ハイブリーディング」でHPを失う都合で必須。復活エフェクトなら何でもいい。
*「覚醒の秘薬」はコンボを1R内で納める場合に必要。「夜魔の領域」でも可
*「覚醒の秘薬」を再起しているのでこの無限再起では「作成者or従者が無限にメジャーアクションを行える」という状態になるが、RU掲載の「精髄吸収」あたり入れると攻撃的になる(従者の数+作成者分、精髄吸収を連発など)
== 運用 ==
*[オート]帰還の声 + タブレット + 多重生成
 ⇒ 作成者:「ハイブリーディング」回復<br>
 ⇒ 従者①:「覚醒の秘薬」回復従者①:「覚醒の秘薬」回復(※使用回数が既に減っている場合のみ)<br>
 ⇒ 従者②:「タブレット」回復<br>
 ⇒ 従者③:「無限の血肉」回復(※使用回数が既に減っている場合のみ)<br>
== 備考 ==
*「タブレット」で拡散できる「帰還の声」を今回余しているので、他PCのエフェクトをついでに再起できたりする
*「覚醒の秘薬」を再起しているのでこの無限再起では「作成者or従者が無限にメジャーアクションを行える」という状態になる「タブレット」の使用回数はタブレット使用時に減った回数を即回復はできないので「満タン-1」の状態をキープする*妨害を考慮する場合、一度メジャーアクションを使用して隠密をするとループ1回分が安全に行える*ループは以下のどれかを満たすと破綻する**タブレットの使用回数が無くなる**帰還の声・ハイブリーディング・Sロイスの使用回数が無くなる**従者が消滅する
[[category:小技(DX3rd)]]

案内メニュー